忍者ブログ

MINTOSUch

基本的に日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イレリアを始める君へ。

はい こんにちは

イレリアって上級者向けキャラクターなんでしょ?
そんな風に思って
難しいのでは!?っという気持ちが先行して手を出してない皆さん
多いと思います俺もそうです

というわけでイレリアとはどういうキャラクターなのか
という説明を今日はやっていきます

まずイレリアがなぜ上級者に好まれるのか

いいプレイをした時の達成感とやってやったぜな感じが
めっちゃ気持ちいいからです

基本的にleesinもそうなんですが
格好いいから使う!とか出来た時が嬉しいから使う!って人めっちゃ多いと思います
たまにいいプレイが出ると今の凄くない!?格好良くない?!
ドヤァ!みたいなこと言う人も多いですよね
そらそうですよ。

それの100倍ぐらいは
味方から
「 ないわ~それないわ~~~ 」 「 ハァァァァ~ 」
「 違うのやれよーーー!! 


っと罵られてる事は間違いないのでいいプレイをした時は褒めてあげましょう。
ただ褒めすぎると非常に痛いプレイヤーが生まれ
お前の為に俺がkickしてやるよ!(決め台詞)
って言い出す可能性もあるので女性プレイヤーは気をつけてください。
さて話が少し脱線してしまいましたね
本題に戻しましょう。 そう今私が話そうとしてるのは”イレリアについて”
むしろそれだけ言いたかったのにやってしまったわ ファック!


イレリアはなぜ強いのかを
個人的な意見とスキル説明を混ぜつつ言います*あくまで個人的な見解です*



イレリアのパッシブについて。

敵,味方チャンプ数の差でCC(stun , slow , snare)
等の軽減。 こっちが多い場合は0% 同数の場合10%
敵が多い場合は 
25/30/35/40% (Lv1/6/11/16)
一人で突っ込んで行くとCCの効果時間が約半分ぐらいになってるから
大暴れ出来るぜ!みたいなあれです。


次はQ<瞬剣>
チャンプ or ミニオンで止めを取ると
なんとCDが0になります 動画でよく見る
ヒュンヒュンヒュン!!  すげぇ!なんだこの動きは!!!みたいなのが出来るスキルです
やり始めの頃はとりあえずヒュンヒュンしてマナが枯渇して
恥ずかしい事が多くなるので気をつけましょう。


W<飛天流>
殴るとヘルスが回復します
そしてなんとポチッと使用すると
追加のTruE DAMAGE!が加わり更に回復効果が2倍!!
「 こいつはすげぇ!! 」
イレリア君の異常なまでの粘り強さはこれのお陰です


E<
平衡の一撃>
自分よりHPの高い奴にはstunを...
自分よりHPが引く奴にはslowを..
なんか左手にはstunを右手にはslowを...みたいななんか本とか映画にありましたねこれ


さて最後はR<飛剣の舞>
某カプコンのゲームでこれと似たような名前の奴が
うっ...頭が.............

これは前方に四つの玉を発動して15秒間の間に
4回飛ばせるミサイルですね。
これの使い方は敵を倒すのは勿論の事
これで与えるダメージはミニオンなら10%、 チャンプ25%
なんと回復します!!
Wと同じく粘り強い強さはこのスキルが(以下略

しかしこのスキル只の回復よう/ダメージを与えるようではございません
これで削ったミニオンにQで飛びつき止めを刺し
更に飛び跳ねる動画でよく見かけるあのプレイをする為に非常に大切なスキルなので
安易にヘルス減ったから回復しよ~wなんて使ってたら
とんでもなく勿体無いのでやめましょう
実際イレリアの上手い下手の分かれる要因の一つとして
このRを使ってのプレイが求められてるので
イレリアを使おうと思ってる人や、イレリアを使ってるけど
なかなか成果を挙げれない人はここらへんを見直しましょう

ちなみに俺はプレイ回数5回あるかどうかです。
知識を確認すればうまくできる!そう信じてこれを書いた!
俺は理解した...強さとアウトプレイのコツを!!
そしてみんなに託した!でもこれが正しいかどうかは...
俺自身が実践してくるから吉報を待っててくれ!!
PR

今日か始める燃えよランブル ジャングルッ! *patch6.17*

とりあえず始める理由を紹介しよう

お勧めされたから

人間そんなもんだよね始める理由なんて
きっかけはなんだっていい始めるきっかけさえあれば...
と少しオーバーに言ってみるけどそんな感じ。
という事で今日はRumble特集になります(飽きるまで)




先ずはルーンとマスタリーを何を使うかを選ぶ所から始めないといけません
とりあえず...
ルーンはこちらのうちのどちらかを
チョイスしてください、他にもあったんですが
ランブルジャングルを最近よくやってる二人のマスタリーはこれだったので
今回はこの二つを参考にします。




そしてマスタリーはこっちですね
歴戦の勇者(少し硬めのジャングル用です)





基本的な装備は


私が調べた所だと基本的にランブルジャングルに
ベルトは持たせずクリセプが多い感じでしたね

多分laneとは違ってお金がないのでクリセプを一番に買ってる事が
非常に多いですね。多分ベルトはお金がよほど稼げた時ようかなという印象ですね。
うまくキルが重なって早い段階で買えるなら強いとは思うのですが
よほどの事がなければクリセプ(スキルでスロー)でいいと思います。



回り方は動画とってきてるので
参考にしてください
第一回目が青側スタート、第二回目は赤側スタートとなっております

第一回rumble jungle < 負けてます
第二回rumble jungle < 勝ってます


装備等の考察も色々したいんですがとりあえずは
今回はこのくらいにしときます

それでは また

グレイブスは歴戦かそれとも雷帝

はい こんにちは

皆さんグレイブス ジャングルやってますか!?
今回は最近ちょくちょく質問される
雷帝と歴戦のメリットデメリットについてしゃしゃ~っと書きます




雷帝
Thunderlord's Decree
メリット
基本的に物理防御貫通系の
武器を積んでいくので
ヨウム,マルモティウス、ダスクブレード..etc
になるのでワンコンの威力が非常に強い!


デメリット
アタックスピード等はヨウムをアクティブにした時のみなので
ライフスティールの恩恵も受けにくいのと
殴り合いになってしまうと厳しい。




歴戦
「歴戦 lol」の画像検索結果
 

メリット
歴戦のメリットはスピード&パワーを両立させた
武器を積んでいきます
例) ファントムダンサー, ライフスティール関連(デスダンス、ブラッドサースター)
等を早く積んでいくので1vs1の戦闘において非常に強くなれます。



デメリット
防御貫通型のビルドではないので
一瞬で敵を倒さないとならない!という時には
あまり向いていない。



ざっと書いたのでこんな感じですが
ただ最近見てると雷帝のマスタリーを持っていても
ファントムダンサー等を積む人も増えてきているので、あくまで参考程度に
思っておいてください。何事もそうですが大切は事は
ケース バイ ケース!


あ あと質問に多かったんですが
黒斧グレイブスって強いの!?弱いの!?って質問をよく聞きますが
あくまでDebuff(相手を柔らかくする)意味では強いのですが
自分ひとりで殴る分には他のアイテムを積んだほうが強いので
AD過多のチーム以外ではグレイブスが持つメリットは少ないので
あまり買わない事をお勧めします。

マルファイトの館

ども~~
6.17でマルファイト君がかな~り強化されましたね!

でもマルファイトってどういうキャラクター?
っと思ってる人に俺からマルファイトの極意を伝えます
役割はシンプル

Rボタン アンストッパブルフォースで
相手を突撃し.....

おっとこの更新は次の機会だ!